top of page

ブログ更新のお知らせを受け取る

お申し込みありがとうございました。

自家用トラックの駆動系オイルをVerior GRで交換

  • 執筆者の写真: Verior
    Verior
  • 11月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:11月4日

先月、自家用車を乗り換えてトラック(日産 F24系アトラス)を購入しました。

これで建築資材が現場間で運び放題になって超便利。(*^^*)


DPF付ディーゼルエンジン、5MT、4WDということで自分のオイルを試すのにもいい機会(機械)です。


エンジンオイルについては現在長期フラッシングの為仮オイルを使用中なので、先に駆動系のオイルを交換しました。


使用オイルはもちろんVerior GRです。


ree



ミッションオイル交換
ミッションオイル交換



トランスファーオイル交換
トランスファーオイル交換



(リア)ディファレンシャルギアオイル交換
(リア)ディファレンシャルギアオイル交換

ミッションとトランスファーにはfor MTを。リアデフにはfor Diffを入れました。


(フロントデフは奥まっててやり辛いし、めったに四駆に切り替えることもないので今回は省きました。)


ということで交換後ここ数日走ってみましたが、


○音が明らかに静かになりました。(ノイズが軽減)

○出足や加速感がスムーズになりました。(各部抵抗の低減)


一方で、


●冷間時のシフトフィールが若干の引っ掛かりを感じていまいち良くない。(エンジンが温まったあとは問題なし)

 → 配合を見直して変更しました。



ミッションオイルは車ごとに相性みたいのがあるので無理には勧めませんが、デフオイルに関しては多板式LSDでないデフであればとてもお勧めです。


コメント


bottom of page